2010年04月16日

クラブ紹介

2010年04月06日23:46 カテゴリクラブ紹介
クラブ紹介【あゆみ】
1994年11月 「J.サッカースクール」設立 代表:大塩 広幸
宗教法人倉吉キリスト教会
有限会社倉吉スポーツ・ミニストリイズ
初代コーチ:ホルヘ・アルベルト・オルテガ(アルゼンチン)
アシスタントコーチ:エリック・フリアント(アルゼンチン)

1996年11月 有限会社「アトレティコ・倉吉」創設 代表:朝倉 彰則
「倉吉サッカースクール」
コーチ:ホルヘ・アルベルト・オルテガ

1997年 9月 代表:桝井 毅

1998年12月 コーチ:ホルヘ・アルベルト・オルテガ帰国
臨時コーチ:市川 紀行・吉川 尚男

1999年 4月 「FCカミノクラブ」発足 代表:市川 紀行
コーチ:吉川 尚男

2002年 4月 代表代行:藤井 幸博
コーチ:吉川 尚男

2004年 4月 「FCカミノクラブ」 代表:河本 義永
コーチ:吉川 尚男・市川 紀行・宮崎 耕二・
北野 哲也・廣賀 一正
アシスタントコーチ:中澤 亮太

2010年 4月 「FCカミノクラブ」 代表:吉川 尚男
コーチ:吉川 尚男・北野 哲也
アシスタントコーチ:村山 太亮
トレーナー:圓山浩司

【目的】
サッカーを通じ青少年の心身の健全な育成に資すること及び社会教育の推進を図ることを目的としています。

【指導方針】
FCカミノは、地域に根差したサッカークラブを目指し、キッズ、ジュニアB、ジュニアA、ジュニアユースと一貫した指導を行ない、世界で戦えるサッカー選手、世界でリーダーとなる人間を育てることを最終目標にしています。
  
FCカミノの哲学は、「美しく攻め続けること、そして勝ち続けること。」です。
この哲学は、キッズから一貫して受け継がれ、選手、指導者、スタッフ、保護者、FCカミノに関わる全ての人の哲学であり、ポリシーとしています。

トレーニング計画、メニューなどもこの哲学に基づき企画、構成されています。そのため攻撃のトレーニングが多く行われ、「ボール支配」と「アタッキング」を大切にしています。1−0 の試合より、4−3 の試合を目指して指導、育成をしています。

最終的には、おもしろく観衆を満足させるゲームを行ない、それと同時にいい試合結果を生むということです。

【クラス編成】
4つのクラスに分けて指導を行っています。
 ◆キッズクラス(保育園・幼稚園)
 ◆JBクラス(小学1・2・3年生) ◆JAクラス(小学4・5・6年生)
 ◆JYクラス(中学生)


【指導陣】
日本サッカー協会のライセンスを取得したプロのサッカーコーチが指導致します。

【会費】
クラスあるいは練習回数に応じて金額が異なります。

【規約】
チームを円滑に運営するために規約を設けています。


posted by FCカミノ at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | FCカミノクラブ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック